次の演奏形態を
人数の少ない順に選びなさい
デュオ
トリオ
カルテット
クインテット
セクステット
セプテット
オクテット
ノネット
72%
次のうち、1桁の数字を表す
イタリア語を1つ選びなさい
uno(答)イタリア語「1」ウーノ
due(答)イタリア語「2」ドゥーエ
acht ドイツ語「8」アハト
sei(答)イタリア語「6」セーイ
deux フランス語「2」ドゥ
sechs ドイツ語「6」ゼクス
quatre フランス語「4」カトル
cinq フランス語「5」サンク
次のうち、1桁の数字を表す
フランス語を1つ選びなさい
trois(答)「トロワ」2
dix 「ディス」10
sette 「セッテ」7 イタリア語
cinq(答)「サンク」5
quattro 「クワットロ」4
six(答) 「スィス」6
zwei 「ツヴァイ」2 ドイツ語
vier 「フィーア」4 ドイツ語
引用元:イタリア語で数「uno」1ウーノ「due」2ドゥーエ「sei」6 セーイ フランス語で数「quatre」4カトル「cinq」5サンク 「six」6スィス「sept」7セット「huit」8ユイット「neuf」9ヌフ http://seethefun.net/%e6%96%87%e7%b3%bb%e5%ad%a6%e5%95%8f/10875/
数 | フランス語 | 読み方 | イタリア語 | 読み方 | ドイツ語 | 読み方 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | zéro | ゼロ | zero | ゼーロ | null | ヌル |
1 | un | アン | uno | ウーノ | eins | アインス |
2 | deux | ドゥ | due | ドゥーエ | zwei | ツヴァイ |
3 | trois | トロワ | tre | トレ | drei | ドライ |
4 | quatre | カトル | quattro | クワットロ | vier | フィーア |
5 | cinq | サンク | cinque | チンクエ | fünf | フュンフ |
6 | six | スィス | sei | セーイ | sechs | ゼクス |
7 | sept | セット | sette | セッテ | sieben | ズィーベン |
8 | huit | ユイット | otto | オット | acht | アハト |
9 | neuf | ヌフ | nove | ノーヴェ | neun | ノイン |
10 | dix | ディス | dieci | ディエーチ | zehn | ツェーン |
11 | onze | オンズ | undici | ウンディチ | elf | エルフ |
12 | douze | ドゥーズ | dodici | ドーディチ | zwölf | ツヴェルフ |
13 | treize | トレーズ | tredici | トレーディチ | dreizehn | ドライツェーン |
14 | quatorze | カトルズ | quattordici | カットールディチ | vierzehn | フィルツェーン |
15 | quinze | カーンズ | quindici | クインディチ | fünfzehn | フュンフツェーン |
16 | seize | セーズ | sedici | セーディチ | sechzehn | ゼヒツェーン |
17 | dix-sept | ディセット | diciassette | ディチャッセッテ | siebzehn | ズィープツェーン |
18 | dix-huit | ディズュイット | diciotto | ディチョット | achtzehn | アハツェーン |
19 | dix-neuf | ディズヌフ | diciannove | ディチャンノーヴェ | neunzehn | ノインツェーン |
20 | vingt | ヴァン | venti | ヴェンティ | zwanzig | ツヴァンツィヒ |
重奏(じゅうそう)は、複数の人が同時に演奏を行うアンサンブルのうち、各パートを一人ずつ演奏するもの。演奏者の中の少なくとも二人が同じ演奏をしているならば合奏という。伴奏を伴う場合には、伴奏も重奏の中に数え入れるのが一般的である。
>九重奏(ノネット、Nonet)
九重奏
(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット)
木管九重奏
(オーボエ2、クラリネット2、ホルン2、ファゴット2、コントラバス)
金管九重奏
(トランペット3、ホルン2、トロンボーン3、テューバ)
>十重奏(デクテット、Dectet)
管楽十重奏(ダブルクインテット)
(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、トランペット2、ホルン2、トロンボーン、チューバ)
引用元:重奏 – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%A5%8F6人編成は「セクステット」、7人編成は「セプテット」、8人編成は「オクテット」、9人編成は「ノネット」、そして10人編成は「デクテット」です。
いきなり数が飛んで15人編成は「クインデクテット」のようですね。
引用元:3人編成を「トリオ」4人で「カルテット」5人で「クインテッド… – Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127807752