「青ナイル川」の源流となる
タナ湖がある国は?
(画像出題)
エチオピア
ナイル川の河口があるのは
地中海である
◯
×紅海
引用元: File:River Nile map.svg – Wikimedia Commons.
次のアフリカの国を
国内を流れている川ごとに
グループ分けしなさい
ナイル川 | ニジェール川 | |||
---|---|---|---|---|
エジプト | ||||
ギニア | ||||
スーダン | ||||
エチオピア | ||||
マリ | ||||
カメルーン | ||||
タンザニア |
タナ湖はエチオピア北西にある淡水湖。エチオピア最大の湖で青ナイル川の源流である。位置、北緯12度0分、東経37度15分。深さは最大15 m、面積は約3000 km2で、海抜1800 m。この湖の特徴として、37の小さな島が点在していること。島に計29の修道院が散在していることが挙げられる。 漁業を支える魚類の7割が固有種である。
引用元: タナ湖 – Wikipedia.青ナイル川(あおナイルがわ、英語:Blue Nile、アムハラ語:ዓባይ ,ʿAbbay、アラビア語:النيل الأزرق ,an-Nīl al-Āzraq)は、エチオピアのタナ湖に源に発する川で、白ナイル川とともにナイル川の支川を形成している。
引用元: 青ナイル川 – Wikipedia.白ナイル川(しろナイルがわ、英語:White Nile, アラビア語:النيل الأبيض, an-Nīl al-Ābyaḍ)は、アフリカ北東部を流れる河川であり、青ナイル川と共にナイル川の支川を形成している。
>厳密な白ナイルは、南西からのバハル・エル=ガザル川(英語版)と南からのバハル・アル=ジャバル川(英語版)(ニムレ(英語版) – ノ湖間)とがスーダン南部で合流して形成されるノ湖から青ナイルと合流するハルツームまでである。
引用元: 白ナイル川 – Wikipedia.