人間の心臓で
左心房と左心室の間にある
血液の逆流を防ぐ弁膜は
僧帽弁である
◯(答)
人間の心臓で
右心房と右心室の間にある
血液の逆流を防ぐ弁膜は
僧帽弁である
×(答)
◯三尖弁
53%
房室弁のゴロ~どっちが三尖弁で僧帽弁?~
うさんくさそう
いったん送り出された血液の逆流を防ぐため、心臓には4つの弁があります。左心室の入り口の弁を僧帽弁(そうぼうべん)、左心室の出口の弁を大動脈弁(だいどうみゃくべん)といいます。そして右心室の入り口の弁を三尖弁(さんせんべん)、右心室の出口の弁が肺動脈弁(はいどうみゃくべん)です。
引用元:息切れ・疲れやすさに注意!大動脈弁狭窄症の原因・症状から最新治療 TAVIについて―歳のせいとは限らない高齢者の活動低下 | メディカルノート https://medicalnote.jp/contents/160801-002-IZ