環境省の『両生類・爬虫類レッド
リスト』に登録されている次の
生物を、絶滅の危機の度合いが
大きいものから順に選びなさい
アベサンショウウオ 絶滅危惧ⅠA類
アカイシサンショウウオ 絶滅危惧ⅠB類
トウキョウサンショウウオ 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
クロサンショウウオ 準絶滅危惧(NT)
サンショウウオが「ああ遠く」なりにけり アベとアカイシの順番は気合で
または国が赤字で東京都が黒字のイメージで「アベさん赤字で東京黒字」
選定理由
種の保存法による保護種。環境庁レッドリスト2000年版に掲載。府指定の天然記念物。全国的、府内ともに発見例が少ない。本府に基準産地がある。限定された環境を生息場所としているため、環境変化に弱く減少傾向にある。環境指標性が高い。
アベサンショウウオ/京都府ホームページ
動物 ━ アカイシサンショウウオ|南アルプス写真館|南アルプス世界自然遺産登録推進協議会 Minami Alps
山間の落ち葉や岩、木の下にかくれ、クモやミミズなどを食べます。
雪どけのころ池や沼に集まって産卵します。
クロサンショウウオ|淡水魚辞典|アクア・トトの生き物たち|世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ – 岐阜県各務原市の水族館
平成24年8月28日自然環境
第4次レッドリストの公表について(お知らせ)環境省では、平成20年度より、レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)の見直し作業を進めてきました。今般、9分類群について新たなレッドリスト(第4次レッドリスト)を取りまとめましたので公表します。
>(別添資料7-4)両生類のレッドリスト [PDF 167 KB]
>絶滅危惧ⅠA類(CR) 1種
アベサンショウウオ Hynobius abei
>絶滅危惧ⅠB類(EN) 10種
アカイシサンショウウオ Hynobius katoi
>絶滅危惧Ⅱ類(VU) 11種
トウキョウサンショウウオ Hynobius tokyoensis
>準絶滅危惧(NT) 20種
>クロサンショウウオ Hynobius nigrescens
環境省_第4次レッドリストの公表について(お知らせ)
レッドデータブック2014 3 爬虫類・両生類
―日本の絶滅のおそれのある野生生物―
レッドリスト(絶滅のおそれのある野生生物種のリスト)に記載されている種について、各種の形態、分布域、生息環境等を環境省がとりまとめ、解説した唯一のデータブック!今回版は、平成24年8月に公表されたレッドリストに基づき、レッドデータブックを作成。
レッドデータブック2014 3 爬虫類・両生類 – ―日本の絶滅のおそれのある野生生物― – 環境省/編 ぎょうせいオンライン