「仮にそうだったとしても」と
いう意味の副詞です
縦んば
よしんば(答)
80%
よしんば【縦んば】
( 副 )
(多く下に逆接の仮定条件を伴う)話し手が肯定しがたい,極端な事態を仮に想定するさま。たとえそうであったとしても。かりに。 「 -来たとしても,私は会わない」
引用元:縦んば(ヨシンバ)とは – コトバンク https://kotobank.jp/word/%E7%B8%A6%E3%82%93%E3%81%B0-654342『よしんば』『なかんずく』同じ意味ですか?仮にと理解すれば良いですか?
□■よしんば 【▽縦んば】
たとえそうであったとしても。かりに。
「―来たとしても、私は会わない」□■なかんずく ―づく 【▽就▽中】
〔「中(なか)に就(つ)く」の転。漢文訓読に由来する語〕多くの物事の中でとりわけ。
中でも。
特に。「―晩年の作にその傾向が目立つ」
----------------
全く意味が違います。
引用元:『よしんば』『なかんずく』同じ意味ですか?仮にと理解すれば良いで… – Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q143382604